チラシの作り方

チラシで何を伝えるか

チラシの作り方はさまざまですが、そのチラシが一体何を伝えたいのかをはっきりしなければいけません。

 

よく見てもらえるチラシというと、見栄えが良く整ったデザインのものが挙げられるかもしれません。しかし、見栄えの良い広告なら消費者たちが集まってくれるかといえば、そうではないと思います。

 

購買意欲を起こさせることのできるチラシにこそ、消費者たちは集まってきます。主婦が必ず目を通すチラシというと、近所のスーパーの特売チラシではないでしょうか?

 

紙面いっぱいに文字と金額が並び、どちらかというと読みづらいチラシの部類に入ります。しかし、主婦たちはこの読みづらいチラシを食い入るように見て買い物に出かけるのです。

 

このように、チラシは生活に密着した情報源で主婦にとっては大切な存在です。消費者が何を求めているのかを知った上で、お店側が売りたい商品ではなく消費者が買いたい商品をチラシにするという作り方を心がけるといいと思います。消費者の生活に合ったキャッチコピーと商品、価格を意識したデザインにし、お店側の売りたい気持ちを伝えつつ消費者の購買意欲を起こさせることが大切です。

 

また、消費者がチラシに対して不満を持つ場合もあります。「チラシに掲載されていた商品が売れ切れていた」「商品が見つけにくい」「チラシと商品のイメージが違う」などというものです。消費者の不満をそのままにして同じようなチラシを作っていたのでは進歩がありません。これらの不満を一つずつでも改善していくことが大切です。消費者の立場になって、納得してもらえるようなチラシの作り方をするべきだと思います。

 


page top